神奈川区で電気工事・電気のトラブルは地域密着のひまわり電気設備へ

MENU

特殊建築物等定期調査

  • HOME »
  • 特殊建築物等定期調査

特殊建築物等の定期調査報告

建物の維持管理状況などを調べます。toku03

用途 規模 又は 階 報告時期
劇場・映画館・演芸場 A>200㎡ 又は
主階が1階にないものでA>100㎡
毎年報告
毎年の11月1日から翌年の1月31日まで
観覧場(屋外観覧席のものを除く)・公会堂・集会場 F≧3階 又は A>200㎡
(平屋建て、かつ、客席及び集会室の床面積の合計が400㎡未満の集会場を除く)
毎年報告
毎年の11月1日から翌年の1月31日まで
旅館・ホテル F ≧ 3階  かつ  A>2000㎡ 毎年報告
毎年の11月1日から翌年の1月31日まで
百貨店・マーケット・勝馬投票券発売所・場外車券売場・物品販売業を営む店舗 F ≧ 3階  かつ  A>3000㎡ 毎年報告
毎年の11月1日から翌年の1月31日まで
地下街 A>1500㎡ 毎年報告
毎年の11月1日から翌年の1月31日まで
病院・診療所(患者の収容施設があるものに限る)・児童福祉施設等
旅館・ホテル
F≧3階 又は A>300㎡
(平屋建て、かつ、床面積の合計が500㎡未満のものを除く)
3年ごとの報告
平成28年5月1日から10月31日まで
学校・体育館
博物館・美術館・図書館・ボーリング場・スキー場・スケート場・水泳場・スポーツの練習場
F≧3階 又は A>2000㎡ 3年ごとの報告
平成28年5月1日から10月31日まで
下宿・共同住宅・寄宿舎の用途とこの表(事務所等を除く)に掲げられいる用途の複合建築物 F≧5階 かつ A>1000㎡ 3年ごとの報告
平成28年5月1日から10月31日まで
 百貨店・マーケット・勝馬投票券発売所・場外車券売場又は物品販売業を営む店舗(毎年報告のものを除く)  F≧3階 又は A>500㎡  3年ごとの報告
平成29年の5月1日から10月31日まで
 展示場・キャバレー・カフェ・ナイトクラブ・バー・ダンスホール・遊技場・公衆浴場・待合・料理店・飲食店  地階もしくは
F≧3階 又は A>500㎡
3年ごとの報告
平成29年の5月1日から10月31日まで
 複合用途建築物
(共同住宅等の複合用途及び事務所等のものを除く)
 F≧3階 又は A>500㎡ 3年ごとの報告
平成29年の5月1日から10月31日まで
 事務所その他これに類するもの  A>1000㎡

(5階建て以上、かつ、延べ床面積が2000㎡を超える建築物のうち、 F≧3階の階にあるものに限る)

3年ごとの報告
平成29年の5月1日から10月31日まで
 下宿・共同住宅または寄宿舎  F≧5階 かつ A>1000㎡  3年ごとの報告
平成27年の5月1日から10月31日まで

注意
1 F ≧3階、F ≧5階、地階若しくはF ≧3階とは、それぞれ3階以上の階、5階以上の階、地階若しくは3階以上の階で、その用途に供する部分の床面積の 合計が100㎡を超えるものをいいます。
2 Aは、その用途に供する部分の床面積の合計をいいます。
3 共同住宅の住戸内は、定期調査・検査結果の報告対象から除かれます。
4 報告対象の換気設備は、火気使用室、無窓居室又は集会場等の居室に設けられた機械換気設備に限ります。
5 一戸建て、共同住宅等の住戸内に設けられたホームエレベーター等は報告対象から除かれます。
6 新築の建築物は、検査済証の交付を受けた直後の時期については報告する必要はありません。
7 用途・規模等、初回免除の考え方等については、東京都都市整備局ホームページを併せて御覧ください。
( http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/chousa-houkoku/index.html )


調査内容の一例

敷地及び地盤 敷地内の通路、擁壁の状況など
建築物の外部 外壁の劣化の状況など
屋上及び屋根 屋上周りの劣化の状況など
建築物の内部 防火区画や、床、天井の状況など
避難施設等 避難施設、非常用設備の状況など

★火事の時 安全に避難するために

廊下、階段、バルコニー等に物を置いたり、防火シャッターの下や防火戸のまわり に物を置いたりすると、火事が発生したときに、防火戸などが閉まらなかったり、 火災による被害を大きくする原因となります。日頃から注意・点検をしましょう。

toku04

★建築物の外壁の安全性

外壁は、年数が経過すると老朽化し、ひび割れや浮き上が り、腐食等が発生します。そのまま放置すると外壁の落下に より思わぬ事故が発生し、社会的な責任も問われる場合が あります。日頃から点検、診断し、異常が認められたときは 早急に補修・改修をしましょう。老朽化等が進んでいない建 築物でも、地震により外壁が落下して思わぬ事故を起こす ことがあります。

toku05

※参照(http://www.kenchiku-bosai.or.jp/)

linebana001

お気軽にお問い合わせください TEL 045-585-4472 受付時間 9:00 - 18:00

linebutton02

メインホームページリンク

  • facebook
PAGETOP